その他

西野達のwikiプロフィール!代表作品の画像10選まとめ! 


ストリートアーティストの西野達さんのプロフィールをwiki風にまとめました。

作品についても一般人の想像を遥かに超えるものなので紹介していきます。

スポンサーリンク

ストリートアートとは?

ストリートアートは、1920年~1930年に壁、電車、バスに書かれた落書きから始まりました。

ニューヨークを中心に展開され、現地のギャングが最初に描き始めました。

ストリートアートが一般に広まったのは1980年頃です。

ストリートアートの作品が街に増えたことで自然とストリートアートが芸術界でも注目を集めるようになりました。

西野達のwikiプロフィール

西野達のwikiプロフィール

  • 名前:西野達(にしのたつ)
  • 別名:西野竜郎、西野達郎、大津達、Tazro Niscino、Tatsurou Bashi、Tatzu Nishi、Tatzu Oozu
  • 生まれ:1960年
  • 出身地:愛知県名古屋市
  • 高校:東邦高校
  • 大学:武蔵野美術大学
  • 職業:ストリートアスリート
  • 拠点:東京、ベルリン

西野達さんは幼少期から絵を描くことが好きだったそうで「絵画教室」にも通っていました。

大学卒業後は進路に悩んでいたようですが、1989年にドイツのミュンスター美術アカデミーに入学して彫刻を学びました。

西野達さんが手掛けた主な展示会は以下です。

  • 2005年:横浜トリエンナーレ
  • 2005年:Ecstasy エクスタシー(ロサンゼルス現代美術館)
  • 2006年:天上のシェリー」メゾンエルメス(東京)
  • 2009年:Kaldor Art Projects(シドニー)
  • 2010年:あいちトリエンナーレ
  • 2015年:Manifesta 10(エルミタージュ美術館・サンクトペテルスブルグ)

西野達さんのプライベートでは2011年11月26日に結婚しました。

結婚の情報はありましたがプライベートはあまり公表していないようです。

お子さんがいることは情熱大陸で公表されました。

スポンサーリンク

西野達の代表作画像15選紹介

西野達さんのは国や街のシンボルと関係する大規模なプロジェクトを展開して国際的な評価を得ています。

主な作品を見ていきたいと思います。

2011年:The Merlion Hotel(シンガポール)

部屋にマーライオンを取り込みんでいます。

入った瞬間のびっくり度合いがすごそうですよね。

2012年:Hotel Gent(ゲント、ベルギー)

駅の時計台を組み込んだホテルプロジェクトです。

ものすごい場所にホテルがありますね。

2012年:Discovering Columbus(ニューヨーク)

マンハッタンのコロンブス像の周辺をリビングルームにしました。

リビングにコロンブス像とを配置しようという発想がスゴイです。

2017年:BEPPU PROJECT(別府)

大型屋外インスタレーション4点、写真9点からなる大規模なプロジェクトです。

『芸術めぐり』をテーマに中心市街地の各所に手掛けました。

 

2018年:A Doll’ s House(Enfance / こども時代(パレ・ド・ドーキョー、パリ))

Amabouz Taturoの名で発表しています。

こんな場所に?と思いますよね。

配色はすごく可愛らしいいです。

2020年:やめられない習慣の本当の理由とその対処法(ギャラリー個展:天王洲アイル)

10年ぶりの個展になります。

どうするとこういう発想になるんだろうと思います。

 

 

 

2023年:東急歌舞伎町タワー(東京)

あの歌舞伎町タワーの17階の「JAM17 BAR」の作品です。

お酒を飲みながらずーっと見ていられますね。

2023年:ハチ公ハウス(渋谷)

1日限定で渋谷のハチ公のお家を手掛けました。

2023年11月12月の24時間限定でアートプロジェクトを行いました。

この日は寒い日だったのでハチ公も喜んだことでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

ストリートアーティストの西野達さんにプロフィールや作品をみてきました。

独特の発想で引き込まれてしまう作品でした。

美術などの知識がなくても見ているだけで楽しませてもらえると思います。

西野達さんの作品はこれからも楽しみにしています。

-その他